※2023年3月追記修正※2023年4月追記修正※2023年12月追記修正
※2024年2月追記修正
私の日産アリアが2022年4月に納車され
本記事投稿までの9ヶ月間で、
不具合?不調が少々起こりました。
ちなみに私が乗っている【Nissan ARIYA B6 Limited】は、
先行予約で手に入れた車です。
2023年1月現在では
バッテリー容量がB6モデルよりも大きい【B9】も
続々と納車され始めているようですね。
日産アリアは車自体が出来立てホヤホヤということもあり、
不具合・不調が出ることは私も想定していましたが
私の場合、どういったことが起こったのか
それを本記事では備忘録もかねて記していこうと思います。
現在は日産側も不具合の把握が進んでいて、
今後納車されるアリアに関しては
改善が進んでいると思いますが(そう思いたい)
アリアを納車予定の方は気にしておいた方が安心かと思いますので、
参考までにご覧いただけると幸いです。
私の【日産アリア】で起こった不具合や不調
同じメーカーの車種・車でも、乗っている環境などの変化から
全く同じということはないと考えられますが、
同じ部品やシステムを使っている以上は
不具合や部品の不良なども似通ってくるかと思います。
重大な異常の場合は「リコール」などの対象になったりしますしね。
今回お伝えする私の「アリア」で見られた症状は
走行する分には支障はないし、
見た目だけの部分だったりします。
大きく以下の症状が見られました。
↓↓↓
◆フロントシールド(グリル)部分からスポンジ?がハミ出ている
◆空調の「内気循環」と「外気導入」を頻繁に繰り返す
◆ダッシュボード・インパネ側面が浮いている(2023年3月追記)
◆プロパイロットを使おうとすると「システム故障」のアラーム(2023年4月追記)
◆キーをカバンに入れてドアを閉じたら鍵が閉まった(2023年12月追記)
キー閉じ込みについての記事はこちら>>>
といったものでした。
また、他にもアリアのBOSEスピーカーから「ブツブツ」と
音楽再生中に異音がするなどの症状もありました。
これについては長くなりそうなので別の記事でお伝えしたいと思います。
↓↓↓




故障・不具合の症状の具体的内容
まずは、フロントシールドの繋ぎ目からハミ出ている黒い物体ですが
これに関しては私・・・
まったく気づいていなかった
というのが本当のところです。
お世話になっているディーラーさんの担当者様から聞いて
実際に見てみたら「ハミ出ていた」といった状況でした。
この不具合はディーラーさんに部品交換を提案いただき、
ことなきを得たと言ったところです。
次に内気循環と外気導入をカチカチと頻繁に繰り返す症状ですが、
「AUTO」になっていて且つ寒い時期に症状が出始めました。
これが出始めると空調が頑張っている「音」でわかります。笑
静かなアリアの車内だと、余計に気になるんですが
なんだか迷っているみたいで私はちょっと
「可愛い」と思ってしまいました(゚∀゚)笑
この件に関してディーラー様より
エアコンアンプの交換を提案されました。←(2024年2月追記)
交換以降は以前のような症状が目立った様子はないですが、
今後も気にしておくことにします。
Twitterでも同じ症状の方が見られ、若干安心したところです。
その方によると、どうやら「臭気センサー」の異常だったらしく
これを交換することで回復したみたいです。
私もソッコーでディーラーさんにお電話致しました(゚∀゚)
何度プロパイロット2.0を使用したくてボタンを押しても
”システム故障”と表示される問題に関しては、
ハンドルごと交換という対応で治りました。
以降は何事もなかったようにプロパイロット2.0を使用できています。
車内のキー閉じ込みについては、別の記事でご紹介していますので
気になる方は是非ご覧ください。
これらの不具合や異常に関しては
私のYoutubeチャンネルでも、実際の映像をショート動画で紹介いたしました!
気になる方は見ていってください↓↓↓
故障や不具合・不調を踏まえての【日産アリア】の個人的見解
今回お伝えした「不具合・不調や異常」といった現象は
他のARIYA Limitedが納車されたオーナー様方も
同じような体験をされた人もいらっしゃったようです。
幸い私のアリアは、走行する分には支障は全くなく
納車から9ヶ月もの間は大満足でEVライフを楽しめています。
なので総じて「過去最高の車」だと感じています。
総額約700万円(補助金除く)の高級車です。
少なくとも私は高級車だと思っていますが、
「完璧な状態でいて欲しい」という願望はあります。
ですが物である以上は、
「いつかは壊れる」し、
「劣化」していくもの
だと思います。
機械で動いている以上はしかたない部分もあると思っています。
ましてや納車最初期は、しばしばこういった状況になることも
理解しておくといいかもしれませんね。
私はTwitterもやっているのですが、
そこで日産ARIYAオーナーの方の呟きを拝見していると
私と同じような症状の方が見られました。
こういう困った時に情報交換ができるのは、
「いい時代」だなぁと感じるところです。
現在までいろいろな呟きや情報を
ネット上で拝見させていただいていると、
中には「EVシステム異常」や「バッテリー異常」などの深刻な症状が
出ている方もおられました。
システムの更新やアップデートでより良い車になるよう、
私も「いちアリアオーナー」として願っております。
総じて私の中では過去一番の車だと思っていますので
今後も安心して愛車で楽しみたいものですね(゚∀゚)
もしまた実際に乗っていて不具合などを感じたら
ブログやYoutube、Twitterなどでも共有できたらと思っています。
まぁでも・・・
実際、不具合なんて「ない」のが一番ですが!!笑
EV車に乗っておられる方や
日産ARIYAに乗っておられる方ともっと繋がっていきたいと
思っています。
Youtubeのコメント欄やTwitterなどでも
お気軽にコメントしていってくださいね!
お待ちしております(゚∀゚)
他にも記事を投稿しております!
是非ご覧になってください↓↓↓
充電カードの契約をしていない私は
外出先では以下の方法で充電しています↓↓↓
◆【エネオス急速充電】ワオンやナナコで支払える急速充電の記事はこちら>>>
◆【ビジター充電】パスワードを取得して充電した時の記事はこちら>>>
◆【ビジター充電】eMPアプリを使って充電した時の記事>>>
日産ARIYA納車から1年、航続距離の推移などをまとめた記事はこちら
↓↓↓
これらの充電サービスだけで、果たして遠出(旅行)できるかな・・・
いつか決行したいと思います(゚∀゚)
私は仕事が落ち着き次第行きたいと思います。
それまでは楽天トラベルでも見ながら現実逃避・・・笑
皆さんは是非お得に旅行してくださいね!!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
Youtubeでは日産アリアで「現実逃避中」です!!
是非ご覧になってください(゚∀゚)
チャンネル登録や高評価で応援してくださると
私が泣いて喜びます!!笑
チャンネルはこちら◀︎◀︎◀︎
YouTube:https://youtube.com/@tmsyacho>>>
動画内で使用しているアイテムを紹介した記事はこちら
↓↓↓
Twitterではブログ・Youtubeに関してや
日常のことを気ままに呟いています!!
お気軽にフォローしていってください(゚∀゚)
TMしゃちょーのしょうもないつぶやき/TMsyacho
@tmsyacho_blog
他にも記事を投稿しています!!
↓↓↓
ETF EV FIRE アナリティクス アプリ カメラ ブログ ランチ 充電 投資 旅行 節約 経営 買い物 資産形成 車 配当金 銘柄考察
コメント