2022年4月に国産電気自動車「日産ARIYA」が納車され
晴れてEVオーナーとなり、本記事投稿現在まで
EVライフを楽しんでいる私。
この記事では、そんな私が
これからEVへの乗り換えを検討している方や
電気自動車が気になっている方に向けて
なぜ私は「田舎ほど」EVがオススメなのか?
EVはどんな環境の方にオススメなのか?
を中心にお伝えしていきたいと思います。
個人的な感想を含みますので、何卒ご容赦お願いいたします。
ガソリン車からEVへ乗り換え|私が乗り換え前に不安だった事
現在の愛車「日産アリア」に乗る前には
ガソリン車に乗っていた私は、
乗り換えるにあたり少々の不安がありました。
初めてのBEV。
バッテリーの電力のみを使用して走る
完全電気自動車に乗ることが初めてだった私。
不安になるのは当たり前だと思います。
そんな私は主に以下の事を考えました。
◆充電はどれぐらいの頻度でするのだろうか?
◆遠出するのはやっぱり大変なんだろうか?
◆出先での充電がスムーズにできるのだろうか?
などなど、色々と考えていました。
これらの不安は今振り返ると「充電」に関することが
多くを占めていたように思います。
実際に乗り始めてみると、これらの不安は杞憂に終わりましたが・・・
バッテリー残量が少なくなったら、自宅のコンセントから
充電ケーブルを挿すだけで充電できますし
外出先での充電も、色々と試しましたが案外簡単でした。
私は月額料金がかかる”充電カード”の契約をせずに
EVを運用できていますが、
その理由として大きいのが「長距離運転をあまりしない」
というのが大きいです。
(具体的には往復400km以上の運転は年に1、2回)
外出先での充電は以下の方法で行っていますが、それはまた別のお話。
↓↓↓
◆【エネオス急速充電】ワオンやナナコで支払える急速充電の記事>>>
◆【ビジター充電】パスワードを取得して充電した時の記事>>>
※私が外出先で充電するのは、「試す」場合がほとんどです
私の車の運用環境は主に自宅周辺付近で、
必要がある場合はこれらのサービスを利用して充電し、
ほとんど自宅で充電しています。
週に何回も”長距離運転”をするような環境の人だと
急速充電の回数も増えますが、
最近は高速道路上の急速充電器の普及が進んでいて
インフラとしては年々良くなってきているように思えます。
ご自身の乗ろうと思っているEVの性能を知り、
満充電あたりの航続距離から想像してみるのが良いかもしれませんね。
ガソリンスタンドの減少から見るEVの利便性
ガソリン車のエネルギー源である「ガソリン」。
補給所であるガソリンスタンドは、近年減少傾向にあると
資源エネルギー庁の資料でも公開されています。
<資源エネルギー庁HP>
▶︎揮発油販売業者数及び給油所数の推移(PDF)
近所のガソリンスタンドが無くなった場合に
ガソリンエンジンを積んでいるガソリン車は
「営業しているスタンドまで行かなければいけない」という事です。
(通勤などの用事のついでに入れることを考えても遠回りするかも)
田舎在住の私からすると危機感を覚えずにはいられません。
日本の人口減少は今後さらに加速し、
労働人口も減り続けることでしょう。
後継者のいなくなったガソリンスタンドの閉店は、
その地域における多くの車のエネルギー補給所として機能していたでしょうし、
別の場所にあるガソリンスタンドまで、「数キロ先」といった地域も
多くある事でしょう。
反面、電気自動車は自宅に充電設備さえあれば
エネルギー補給が可能な点は安心だと言えます。
設備の導入については、V2Hなどをはじめとする
大掛かりな設備は導入せずとも充電は可能で
200Vの電源さえあれば3kWhの出力で充電可能です。
実際私も、庭に5万円ほどで電源を工事してもらいましたし
ケーブルの購入を含めても10万円程度の出費でした。
満充電にするまでの時間は、車両のバッテリー容量によって違いますが
仮に私が乗っている「日産アリアB6」なら
0%から100%まで22時間程度で満充電にできるでしょう。
(実際は0%にすることはあり得ませんので週一に夜中だけ充電しています)
参考までに年間の航続距離が約1万キロ程度の私だと
週に1回、自宅で充電するだけで日々の運用を賄えています。
私は快適です。
つまり、
一戸建て(マンション)で、電源が設置できる環境の方で
「田舎」ほどEVはオススメできる
というのが私の私見です。
V2Hなど、EVの電気を自宅でも使える設備の導入ができれば
災害時などにも安心ですし、
そういった有事の際には「蓄電池」としての役割も担ってくれるでしょう。
とは言え、長距離運転時での運用では
PHEVやガソリン車とは航続距離も違いますし、
高速道路上でのガソリン補給などは時間的な意味では
及ばないのは事実です。
(実際には休憩中に充電するのでそこまで感覚に違いはないですが)
ガソリン車とBEVのどちらがいいのか?
と問われるとどちらも好きなので私は困りますが(笑)
「それぞれの環境による」と考えられますので、
ご自身の想定する運用方法によって
どちらが良いのかの判断はできると思っています。
まとめ|私が電気自動車をオススメするのはこんな人
ここまで、ガソリンスタンドの減少という視点から
お伝えしてきました。
ということで、
特に電気自動車がオススメな人は以下になります。
ガソリンスタンドが10km以内にない「田舎」在住の方
遠出はあまりしない
一軒家(マンション)に充電設備が設置できる方
「遠出はあまりしない」というのも
かなり曖昧な表現ではありますが、
この遠出というのは所有する(される)EVの車種によると思います。
バッテリー容量の大きな電気自動車は、
満充電あたりでより遠くまで行くことが可能です。
運用したい環境によって、
選ぶべき電気自動車は変わると思いますので
ご自身の「車の使い方」を想像するといいかもしれませんね。
今回の記事の内容を、
私のYouTubeチャンネル「TMしゃちょーの現実逃避」でも投稿しています。
併せてご覧いただけると嬉しいです。
その際は「ブログから来たよ」って教えてもらえると助かります(°▽°)
↓↓↓
私が乗っている”日産ARIYA B6”は満充電あたり
300km〜400km以上走ることが可能ですので、
これぐらいのバッテリー容量だと私は納車から今まで
不安や不満を感じることはなかったです。
急速充電が必要になるほど遠くへ行くことが”ほぼなかった”ので
そう感じたのかもしれませんが、
30分の急速充電での”休憩”兼”充電”は私にとって「苦」ではないので
また機会があれば遠くへ「現実逃避」しに行きたいと思います。
楽天カードユーザーの私は
楽天トラベルのHPを見ながら旅行先を考えるのが大好きです。
愛車に乗って行きたい場所を妄想しているだけでも
「現実逃避」になってオススメです(゚∀゚)
皆さんは是非、行ける時に旅行して下さいね!
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
Youtubeでは日産アリアで「現実逃避中」です!!
是非ご覧になってください(゚∀゚)
チャンネル登録や高評価で応援してくださると
私が泣いて喜びます!!笑
Twitterではブログ・Youtubeに関してや
日常のことを気ままに呟いています!!
お気軽にフォローしていってください(゚∀゚)
他にも記事を投稿しています!
↓↓↓
ETF EV FIRE アナリティクス アプリ カメラ ブログ ランチ 充電 投資 旅行 節約 経営 買い物 資産形成 車 配当金 銘柄考察
コメント