※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【注意喚起】鍵が車内に取り残されてアリアのドアが開かない|私がとった対応策

2022年4月より国産電気自動車”日産ARIYA”が納車され
現在までEVライフを楽しんでいる私。
楽しいことばかりではなく多少の”不具合”や”トラブル”は実際ありました。

今回の記事では”トラブル”について
【アリアの中にキーが取り残されたまま】ドアを閉めたら
鍵が閉まって開けられなかったこと
について綴っていきたいと思います。

キーを車内に置いたまま閉まってしまうと
私のような”一素人”にはどうやっても開けられず途方に暮れて
自宅にあるスペアキーを取りに帰るハメになったので
「このような事例もある」と注意喚起ができればと思い記事に残しておきます。

この記事が日産アリアを所有している方や、これから納車予定の方の
参考や一考する機会になれれば幸いです。

日産アリアから締め出しをくらった時の状況

仕事が終わり、「さぁ帰ろう」と思いアリアの鍵を開けます。
私の日産アリアはドアノブに軽く触れると鍵が開く設定にしていました。

普段私は大きめなカバンを持って仕事に行くため、
助手席側に荷物を置いてから運転席へ座るといったルーティンで帰宅します。

その日はカバンの中にキーを入れていたんですが、
荷物を助手席に座らせてドアを閉めたところ・・・

「ピッ」(鍵が閉まる音)

え?と一瞬なんで音が鳴ったのか分かりませんでした。

その後運転席に回ってドアを開けようとしても

当然開かない訳です。

荷物の中には冷蔵物の食品もあったりしてかなり焦りました。

どうやっても開かないアリアのドア

鍵は車内のカバンの中なのでどうやっても取り出せない・・・

これはどうしたものか・・・とパニックになりました。

そんな中スペアキーを自宅で保管してあることに気づき
迎えに来てもらって自宅まで取りに行くハメになったという状況でした。

こんな状況でも日産アリアでよかったと思ったことがありました。
そう「NissanConnect」アプリでエアコンがかけられた事です。
冷房をひたすらかけ続けることで車内に取り残された冷蔵食品は
ある程度無事だったことは”不幸中の幸い”と言ったところです(笑)

スポンサーリンク

アリアから締め出された時の対応と私が現在とっている「対応策」

実際アリアの車内にキーが取り残され、ドアを開くことができない状況で
なおかつディーラーに頼れない状況下だと
ドアを開ける為にできることといえば以下の3択だと思います。
(他にもあるかも・・・)

・窓ガラスを割って鍵を開ける

・JAFを呼んでドアを開けてもらう

・スペアキーを取りに帰る

「窓ガラスを割って鍵を開ける」については論外。
かなりの力が必要ですし危険ですので推奨しませんし
大事なアリアにそんなこと私はできません。w
「JAFを呼ぶ」については時間もかかるし
契約をしていなければ費用もかかると思います。
詳しくはJAF様の公式HPを参照を推奨します↓↓↓
JAF公式HPはこちら>>>

参考までに非会員のロードサービス料金についても抜粋させて頂きました。
キー閉じこみの場合だと非会員で15,230円もかかるんですねぇ・・・
その他の対応でも会員なら無料でできるみたいですし、
私もSideFIREして遠出ができる環境になったら会員になりたいと思います
クレジットカード払いによるご入会で500円割引で
入会金が1,500円年会費が4,000円と、とてもリーズナブルですし。

というわけで私は実質「スペアキーを取りに帰る」一択だったわけです。

今回は幸いなことに職場から自宅までは車で10分程度だったので
誰かに頼んで自宅まで取りに帰ることは容易でした。
これが数百キロ離れた”旅先”だったりを考えると

本当にゾッとします

なのでこのトラブルがあってからというものの
このような対策をとるようにしました。

車の鍵とその他の鍵を別のキーホルダーで管理する|スペアキーを常に所持

スペアキーから物理キーのみを取り外して肌身離さず持っておくことに・・・

自宅の鍵やその他の施錠管理している鍵と
車のキーとを別々に所持して管理するようにしました。

車のキーは単体でカバンに入れ
腰のベルトルーフに引っ掛けるタイプのキーホルダーで
その他の鍵を所持するようにしました。
そこにスペアキーの鍵部分だけをつけておき、
いざ閉め出された場合はスペアキーの物理キーでドアを開ける
という対応策で今は落ち着いています。

車のキーはお気に入りのキーホルダーで特別感が出て良きですし
その他のキー達は必要なときにサッと使えるので
常に腰に下げておくのがベストでした。
あとアリアの電源をONにしたまま、トイレや買い物など
ちょっと外に出たい場合に鍵だけかけたい時に便利でした。
いちいち物理キーを取り外さずに鍵をかけれます(゚∀゚)w
(そもそもそんなに手間はかからないですが)

スポンサーリンク

このような事例はないに越したことはないですが、
「実際起きたことなので今後もあり得る」と対策しています。
また、原因は不明なのですが恐らく
キーが外にあるとアリアが勘違いしてしまったのでしょう。(適当)
笑って許してあげます。
今回起こったトラブルについて詳しい方には是非お教え頂きたいものです。
皆さんはどんな対策をしていますか?
同じことが起こった方はどのような対策をしているか連絡いただければ
泣いて私が喜びます。

現状アプリで施錠はできるのですが、「解錠」はできません。

今後のアップデートで是非できるようにして欲しいです。
・・・と日産様に淡い期待をしておきます。

その他私のアリアに起こった不具合についての記事は以下になります。
気になる方は参考程度にご覧ください↓↓↓

電気自動車|BEVカテゴリー記事はこちら>>>

充電カードの契約が必要ない私は
外出先では以下の方法で充電しています↓↓↓

◆【WAON】で充電した記事>>>

◆【nanaco】で充電した記事>>>

◆【EV充電エネチェンジ】アプリで充電した記事>>>

◆【エコQ電】アプリで充電した記事>>>

◆【エネオス急速充電】ワオンやナナコで支払える急速充電の記事>>>

◆【ビジター充電】パスワードを取得して充電した時の記事>>>

◆【ビジター充電】eMPアプリを使って充電した時の記事>>>

といったところで今回はここまで

この記事が皆さんのARIYAライフを万全にするための一助になれれば幸いです。


最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

Youtubeでは日産アリアで「現実逃避中」です!!
是非ご覧になってください(゚∀゚)
チャンネル登録や高評価で応援してくださると
私が泣いて喜びます!!笑

YouTubeチャンネル:TMしゃちょーの現実逃避>>>

納車から始まる私の現実逃避|TMしゃちょーの現実逃避

X (旧Twitter)ではブログ・Youtubeに関してや
日常のことを気ままに呟いています!!
お気軽にフォローしていってください(゚∀゚)

他にも記事を投稿しています↓↓↓

ETF EV FIRE アナリティクス アプリ カメラ ブログ ランチ 充電 投資 旅行 節約 経営 買い物 資産形成 配当金 銘柄考察

コメント

タイトルとURLをコピーしました