※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

滋賀県充電スポット情報【ビジター充電】”かねふく めんたいパーク琵琶湖”周辺の充電スポットでeMPのアプリを使用してビジターで急速充電|滋賀県守山市【セブン-イレブン 琵琶湖大橋東口店】様

国産電気自動車の”日産ARIYA”が2022年4月に納車され
現在までEVライフを満喫している滋賀県在住の私。

今回は滋賀県守山市にある
「かねふく めんたいパークびわ湖」に遊びに行ってきました。

帰りに”急速充電”をして帰ったのですが、
めんたいパークからも近く便利だったので
今回記事に残しておきたいと思います。

この記事がこれからEVへの乗り換えを検討されている方や
滋賀県での観光をされる方の参考や一考する機会になれれば幸いです。
また、本記事に掲載されている情報は変更されている場合もございますので
ご留意いただければ幸いです。

”かねふく めんたいパークびわ湖”はこんなところ

かねふく めんたいパーク琵琶湖の場所はこちら
↓↓↓

滋賀県の湖東側、ほぼ中央に位置する守山市の
琵琶湖沿いのドライブコースとしてもオススメな湖岸道路「さざなみ街道」沿いに位置し
景観も良い好立地のスポットです。

観光スポットやドライブコースとしてもオススメな本パーク、
明太子で有名な「かねふく」さんの明太子が”目”でも”舌”でも楽しめる場所となっています。

また、駐車場や入場は”無料”となっているのも嬉しいポイント。

小さい子供から大人まで楽しめる空間になっていました。

他にも室内に大きい滑り台やボルダリングなどの遊具がありました(子供用)

注意点としては、はしゃぎすぎて転倒しないように注意してあげた方がいい事と
こんな注意書きが・・・

フードも色々とありましたので、飲食には困らなさそうです。

”めんたいパーク”だけあって「めんたいソフトクリーム」なんて珍しいものもありましたが
私も一緒に行った我が家の会長も冒険できませんでした・・・笑

軽食からガッツリ系までそろっていたので
お腹が空いても安心ですね(゚∀゚)

また、様々な明太子商品などが販売されていて”お土産”にも困りませんし
明太子の製造工程なども見られて目で見ても楽しい場所でした。

公式HPでより詳しく見ることができますので、
気になった方は是非ご覧になってくださいませ!
↓↓↓
めんたいパーク びわ湖 公式HPはこちら>>>

我が家の会長はこの施設が大好きで
よくお邪魔しています。
平日でしたら駐車場も問題なく停められることと思いますが、
土日はとても混んでいるみたいなので人気も伺えます。

この施設に「電気自動車の”普通充電スポット”があったらいいのになぁ」とよく思います。
私たちはお伺いしたら2時間ぐらいは滞在しちゃうので(°▽°)笑

続いて今回は、外で充電もしてみたかったので
近くの”急速充電”スポットも調べて行ってみました。

スポンサーリンク

今回お世話になった急速充電スポット|「セブン-イレブン 琵琶湖大橋東口店」様

めんたいパークから車で約5分の場所に急速充電スポットがありました。

場所はこちら↓↓↓

今まで”コンビニ”で充電したことはなかったのですが
こちら90kWの設備で高出力、とのことで利用してみることにしました。

拠点情報

拠点名セブンイレブン琵琶湖大橋東口店
運営会社(株)セブン-イレブン・ジャパン
住所滋賀県守山市水保町1357
電話番号077-585-4321
施設カテゴリコンビニ
営業時間24時間営業
定休日無休
備考【充電時間】1回30分まで
【注意】2台同時充電タイプ・最大出力(参考値)は対応車で1台での充電時のみ対応
関連サイトhttps://www.sej.co.jp/

充電器情報

タイプCHAdeMO(急速)
充電器数2
出力90kW (最大電流値: 200 A )
種別超高速(90kW以上)
充電課金有料
駐車料金無料
事前連絡不要
事前予約不可
充電器 メーカーABB
認証日産ZESP2 / ZESP3 三菱自動車 電動車両サポート JTB おでかけCard
プレミアトヨタ PHV充電サポート eMP 急速・普通併用 eMP 急速充電器用
BMW Charging 急速・普通併用
備考eMP提携充電器
※ 注意:充電カードにより都度料金に違いがあります。事前にご確認下さい。
GoGoEV:充電スポット詳細情報より抜粋

琵琶湖大橋と湖岸道路との交差点に位置する好立地で
交通の要衝といったところでしょうか。
とても良い場所にあると思います。

設備は”ABB製”で2口あるため、1口のスポットよりかは
充電待ちの心配は少ないかもしれません。

とは言え実際に設備を見てみると、ケーブルが細かったため
所謂「ブースト機」と呼ばれるスポットなのかも・・・
私は詳しくはないのですが、最初だけ充電が早いタイプですね。
とは言えあんまり気にしない人間なので、
充電したい場所にあるだけで十分です(゚∀゚)
贅沢は敵です。設備設置、本当にありがとうございます。

他の記事でもお伝えしておりますが、
私はZESP3に代表される”充電カード”の契約をしておりません。
今回の充電も「ビジター」で充電することにしました。
利用したのは”e-Mobility Power”のアプリを使って認証・支払いをしました。
※アプリの仕様上月額料金が発生する会員登録を促されますので注意が必要です

スポンサーリンク

充電結果と個人的感想など

e-MobilityPowerのアプリの使い勝手の感想ですが、
個人的にあまり使い勝手は良くないと思っています。
また、アプリを使って充電できるスポットはまだまだ限定的です。
今後できる場所が拡大されることとは思いますが、
使いたい場所で利用できるか事前に調べておくと安心かもしれません。
とは言え、電話でクレジットカード情報を伝えたりする
手間がかかるビジター充電ではなく
スマホだけで充電を開始して支払いまで完結できるスマートさは
財布をなるべく持ち歩きたくないマンな私には
良いなと思ったので利用している次第です。

続いて簡単に使い方を綴っておきたいと思います。

  1. アプリ画面の利用スポットをタップする
  2. 個人情報入力する
  3. クレジットカード情報を入力する
  4. 充電開始

ざっくりですが、これで充電開始です。

アリアのモニターで出力を確認しながら充電してみました。
実際の充電結果はこちら↓↓↓

充電残量29%から充電を開始し、
ARIYAのモニターで見てみると「55kW」出ているのを確認。
その後徐々に出力が低下しているのが見られました。

結果はこちら

充電が完了したら即時スマホのアプリ画面に終了通知が来ました。
充電された電力量や料金が表示されます。

29%

71%まで回復(42%分)

充電された電力は約25kWhで2,310円の課金でした。
その後最初に入力したメールアドレス宛てにも充電に関するメールが届きました。
1kWあたりの料金は約92円ということで
自宅と比べればだいぶ割高なのは理解しておきたいところ。

アプリを使っての「ビジター充電」ですが、案外簡単で私は使える場所では良く使います。
再三お伝えしますが、”会員登録”をしてしまうと月額料金がかかってしまいますので注意が必要です。

私は自宅に普通充電設備を設置している為、
外出先で充電する必要はほとんどないのですが
今回コンビニでビジター充電した理由としては、
「次の日に満充電で出発したかったから」
という理由に他なりません。
自宅の滞在時間での3kW普通充電では、計算上満充電にできないのが予想されたので
外出先の休憩時間で”継ぎ足し”したという訳です。

「月額料金がかかる”充電カード”を契約するほど外出先で充電しない」
という方にとっては、このようにビジター充電でエネルギー補給するほうが
ランニングコストを抑えられると思います。
(自宅充電が一番コスパがいいですが)
他にも様々な方法で外出先で充電しています。
これらの記事が参考になれれば幸いです。

◆【WAON】で充電した記事>>>

◆【nanaco】で充電した記事>>>

◆【EV充電エネチェンジ】アプリで充電した記事>>>

◆【エコQ電】アプリで充電した記事>>>

◆【エネオス急速充電】ワオンやナナコで支払える急速充電の記事>>>

◆【ビジター充電】パスワードを取得して充電した時の記事>>>

◆【ビジター充電】eMPアプリを使って充電した時の記事>>>

スポンサーリンク

といったところで今回はここまで。
今回の記事が皆さんの参考や一考する機会になれれば幸いです。

最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。

Youtubeでは日産アリアで「現実逃避中」です!!
是非ご覧になってください(゚∀゚)
チャンネル登録や高評価で応援してくださると
私が泣いて喜びます!!笑

YouTubeチャンネル:TMしゃちょーの現実逃避>>>

納車から始まる私の現実逃避|TMしゃちょーの現実逃避

X (旧Twitter)ではブログ・Youtubeに関してや
日常のことを気ままに呟いています!!
お気軽にフォローしていってください(゚∀゚)

TMしゃちょーのしょうもないつぶやき/TMsyacho
@tmsyacho_blog

他にも記事を投稿しています!
↓↓↓

ETF EV FIRE アナリティクス アプリ カメラ ブログ ランチ 充電 投資 旅行 節約 経営 買い物 資産形成 配当金 銘柄考察

コメント

タイトルとURLをコピーしました