先日の寒波到来により体がカチカチに固まり、肩こり腰痛に悩まされている本記事投稿時点の私。
久しぶりに我が家の会長(娘)をはじめ、家族との時間も合い(最近は学校もありなかなか時間も合わない)
そんな中「寒い時期だしせっかくなら温泉に入りたいね」と、お伺いを立てたところ
会議の結果意見も合ったので滋賀県は守山にある“ピエリ守山”併設の【水春】へ行くことになりました。
この場所は“普通充電設備”が多数設置されている大型のショッピングモールで、スーパー銭湯のみならず飲食店や様々な物販店も入っていて、とても有用な充電スポットでオススメできるので記事に残しておきたいと思います。
この記事がこれからEVへの乗り換えを検討されている方の参考や、電気自動車ユーザーの方の一考する機会になれれば幸いです。
尚、本記事に記載されている情報は変更されている場合もございますので気になる方はご自身で確認される事をオススメいたします。
また、私の感想を多分に含むことはご容赦致したく思います。
今回お世話になった充電スポット|ピエリ守山 様
滋賀県のほぼ中央に位置する守山市に位置し、名神高速道路の栗東ICから約30分程度の距離にある大型のショッピングモールです。
琵琶湖沿いに建っていることもあり、景観もよく「琵琶湖大橋」がすぐ近くに見えたり対岸の山々の景色も見応えがあると思います。
詳しい地図は以下になります↓↓↓
充電スタンド詳細情報
このスポットの充電器情報と、拠点情報です
拠点情報
拠点名 | ピエリ守山 (びわ湖側・C駐車場) |
---|---|
運営会社 | (同)アンビエントガーデン守山 |
住所 | 滋賀県守山市今浜町2620-5 |
電話番号 | 077-584-1000 |
施設カテゴリ | ショッピングモール・小売店 |
営業時間 | 月曜:10:00 – 21:30 火曜:10:00 – 21:30 水曜:10:00 – 21:30 木曜:10:00 – 21:30 金曜:10:00 – 21:30 土曜:10:00 – 21:30 日曜:10:00 – 21:30 祝日:10:00 – 21:30 |
定休日 | 無休 |
備考 | 【設置位置】琵琶湖側 C駐車場 【充電時間】1回6時間まで 【注意】最大出力(参考値)は対応車・会員決済の充電時のみ対応 |
関連サイト | https://pieri.sc/access/ |
充電器情報
充電タイプ | 200V(普通) |
---|---|
充電器数 | 10 |
出力 | 6kW (最大電流値: 30 A ) |
種別 | ポール型ケーブル付き |
充電課金 | 有料 |
駐車料金 | 無料 |
事前連絡 | 不要 |
事前予約 | 不可 |
充電器メーカー | ZEROVA |
認証 | ENEOS Charge Plus基本料金無料で、使った分だけお支払いいただくおトクなEV充電 遂に登場!ENEOS Charge Plusアプリ EV充電をまるっとアプリで完結。ストレスフリーなEV充電が行えます! アプリダウンロードはこちら ———————————— 充電器のご利用に関するお問い合わせ ENEOS Charge Plus コールセンター フリーダイヤル:0120-75-2345 営業時間:24時間365日 お問い合わせフォームはこちら ———————————— 日産ZESP2 / ZESP3 三菱自動車 電動車両サポート JTB おでかけCard レギュラー JTB おでかけCard プレミア トヨタ PHV充電サポート イオン WAON eMP 急速・普通併用eMP 普通充電器用 BMW Charging 急速・普通併用 BMW Charging 普通充電器用 nanaco認証 |
備考 | 【充電料金】 ENEOS Charge Plus:1分/3.3円 (会員) ENEOS Charge Plus:1分/3.85円 (非会員) 【充電制限】同時利用は5基までeMP提携充電器 ※ 注意:充電カードにより都度料金に違いがあります。事前にご確認下さい。 |
いつも利用させていただいているGoGoEV様のサイトでより詳しく調べられます。
ピエリ守山 (びわ湖側・C駐車場) / (同)アンビエントガーデン守山>>>
こちらの充電スポット、以前にも記事にしたことがありまして。
その時から設備が更新されているようです。
前は3kWの出力だったような(゚∀゚)
現在は対応車種によっては6kWで充電できるみたいです。
日産アリアに乗っている私には朗報です。
なにせ同じ時間で倍の量を充電できますから。
この日は、食事と温泉で4時間程滞在予定だったので「3時間」時間指定して充電したいと思います。
エネオスの充電設備とのことで、ケーブルを繋いでスマホアプリの「ENEOS Charge Plus」で操作するだけで充電できました。
ただ最初は少々戸惑いました、日産アリアにケーブルを繋いで充電を開始しようとしたら「エラー」が表示され充電が開始されませんでした。
この症状は、車両側の充電タイマーを全てOFFにすることで解消されましたので、同じ状況の方は参考までに。
まとめ|食事後、【水春】の温泉でゆっくり

モール内の飲食店の「とろ麦」さんのご飯がおかわり無料だったので3杯もおかわりさせて頂き、満腹になって気持ちよくなっているところ。

満を持して【水春】の温泉へ。
家族でスーパー銭湯なんていつぶりだろうか。なんて思いながらじっくり暖めてもらいました。
マッサージの施設や髪が切れるところもあったり至れり尽くせりな場所で、露天風呂から見える山々の景色も良くとても癒されました。
充電結果は3時間で約18kWhの充電ができ、料金は1080円(税抜)でした。
私の日産ARIYA B6のバッテリー残量は16%から48%まで回復。


3時間の充電で30%ちょっと回復できたのは、さすがは6kW出力と言ったところですね。
何はともあれこれで安心して帰路につけます(笑)
以前こちらに訪れた際には、nanacoで充電できる事が嬉しかったのですが
現在はエネオスのアプリまで追加されてさらに支払い方法に幅ができ利便性が上がった印象です。
注意したいのは認証方法によって1分あたりの単価が違うところですね。
エネオスのアプリ「ENEOS Charge Plus」が最安の1分/3.3円 (会員)みたいです。
もちろん普通充電無料の「充電カード」を持っている方には関係のない話しかもしれませんが、私は充電カードを契約した事がないので分かりかねることはご容赦頂きたく思います(゚∀゚)w
なんにせよ18.2kWhの充電で1188円かかったという事は、1kW辺り約66円程かかる(合ってるかな)事に。
安さでは自宅充電には到底敵わないので、余裕をもって帰れる分だけ充電するのが正解かもしれませんね。
今回は私にとって新しい充電方法である”ENEOS Charge Plus”アプリでの【普通充電】だったので試してみました。
このように私は月額料金がかかる所謂“充電カード”を契約せずBEVであるARIYAの運用をしています。外出先での充電は以下の方法で行なっているので参考までによければご覧ください。
↓↓↓
◆【エネオス急速充電】ワオンやナナコで支払える急速充電の記事>>>
◆【ビジター充電】パスワードを取得して充電した時の記事>>>
◆【ビジター充電】eMPアプリを使って充電した時の記事>>>
現在本業が忙しく、なかなか旅行ができない私の趣味は
楽天トラベルのHPを見ながらEVの旅行計画を立てることなのですが(°▽°)w
目標である”セミリタイア”達成後の楽しみの一つに取っておくこととします。
皆様は行ける時には是非ご旅行を楽しんでくださいね(゚∀゚)
案外HPを見て旅行計画を立てるだけでも「現実逃避」になってお勧めです。
↓↓↓
”ENEOS Charge Plus”のアプリは会員登録も無料ですし、
EVユーザーなら登録しておいて損はないと思います。
私もsideFIRE達成後にはエネオスさんにお世話になりながら全国を旅してみたいものです(°▽°)
アプリに関して詳しくは公式HPへどうぞ。
・・・「心も満タンに」はコ⚪︎モ石油だったかな(°▽°)笑
といったところで今回はここまで。
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
Youtubeでは日産アリアで「現実逃避中」です!!
是非ご覧になってください(゚∀゚)
チャンネル登録や高評価で応援してくださると
私が泣いて喜びます!!笑
X (旧Twitter)ではブログ・Youtubeに関してや
日常のことを気ままに呟いています!!
お気軽にフォローしていってください(゚∀゚)
TMしゃちょーのしょうもないつぶやき/TMsyacho
@tmsyacho_blog
他にも記事を投稿しています!!
ETF EV FIRE アナリティクス アプリ カメラ ブログ ランチ 充電 投資 旅行 節約 経営 買い物 資産形成 車 配当金 銘柄考察