本ブログ記事を投稿時点では、小さな小売店を経営する私。
何年後になるかは分からないが投資を含む多数の収入源を持って「セミリタイア」を目標にしています。
配当金や投資信託の取り崩しと、その他の収入源で生活する所謂【SideFIRE】というやつですね。
今回はセミリタイア後の収入源の一つを模索する私が、楽天証券の【信用取引】を利用して
現在の資産額からどれぐらい資産を増やせるのか。
また、SideFIRE達成後の収入源の一つとして自信を持って【デイトレ】ができるのか。
推し量る為にも「まずはやってみる」ということで口座開設からやってみました。
この記事がこれから投資を始める方の参考になれば幸いです。
また、セミリタイアを考えてらっしゃる同士の方の一考する機会になれれば嬉しく思います。
本記事に書かれている事は私の私見を多分に含みますのでご容赦願います。
私の投資歴と現在の概算金融資産額|セミリタイア構想について
現在37歳で妻と子供の3人暮らし。
投資歴は約10年程度で、日本株・米国株の現物投資をコツコツとやってきています。
また、積み立てNISA (旧NISA)と新NISAは投資信託を購入中です。
概算の金融資産額としては約1700万程度。
退職金として積み立てているものを含めると約3000万ほどになっています。
現在の目標としては5000万円でセミリタイアを目指しています。
株から得られるインカム「配当金・分配金」や投資信託の「取り崩し」で基礎生活費を賄い。
あとは現在よりも軽い仕事をしてもいいと思っていますし、単発でバイトなどをしてもいいと考えています。
以上が簡単な私のセミリタイヤ構想です。
まぁでも達成したらまずはしばらくゆっくりしたいと思っていますが(°▽°)w
なんにせよ5000万円ぐらいあればある程度選択肢も広がるだろうし「家族で食べていくにはしばらく困らんだろう」と楽観視しているダメな夫です。
(このブログは家族には内緒にしているので見つからないことを祈るばかり)
ちなみに妻には、今の仕事を辞めたいと考えていることは伝えていて。
現在は外堀を埋める為にちょくちょくそういった話しをしています(笑)
楽観視はしていますが、家族が安心して暮らす為には「収入源」があることを示さねばなりません。
その為の一つの手として、今回は【信用取引】に挑戦したいと考えました。
現在の収入がある内にインデックス投資や中長期投資よりもリスクがあるものにチャレンジしてみるというのは、リタイヤ後に初めて取り組むよりもリスクが低いと私は思ったのです。
なぜ私が【楽天証券】で信用取引を始めようと思ったのか
まずは現在NISAで利用している証券会社であること。
それと手数料が比較的良心的だと感じた為です。
私は【いちにち信用取引】を利用しようと考えていますので、その日の内に売買を完了したいと思っています。
どうやら”いちにち信用取引”だと手数料がかからず取引できるみたいで、何回も取引するデイトレのような取引スタイルだと都合が良さそうと判断しました。

また同じく【松井証券】さんのサービスも魅力的です。
こちらも”一日信用取引”だと手数料は「0円」とのことなので、どちらの証券会社さんも一度は使ってみたいなと思います。
ですが現在WindowsパソコンのCドライブがお逝きになられ(°▽°)w
現状Macしか所有しておらず、松井証券さんで使いたかったツール「ネットストック・ハイスピード」が使えないので楽天証券を試してみたいと思います。(楽天のマーケットスピードならMacで使えるっぽい)
注意しなければいけないのは、Windowsパソコンなら使えるツールがMacだと使えないということ。
「マーケットスピード for Mac」だと”いちにち信用”が使えないみたいなので、一般信用取引でまずは取引を開始したいと思います。
もし稼げたら新しいWindowsパソコンを購入したいなと考え中(°▽°)w

気になる方は松井証券の公式HPをご覧ください。
また、「一緒に始めてみよう」っていう勇者な方も(笑)
↓↓↓

信用取引を利用する上での現時点での投資方針
まだ信用取引口座を開いてみた段階なのでまだ始めてもいませんが(°▽°)w
始める前に大まかな投資方針を考えておくことにします(大事)
現在の私のアセットアロケーションの現金比率はそんなに高くなく。
積み立てNISAをはじめ、その他の株式投資にほぼほぼフルベット状態です。
その為信用取引口座にそこまで多くの資金を入金できません。
とりあえずは最低30万円いるみたいなので(あってる?)
4、50万円程度を入金して始めようと考えています。
また、信用取引だと3.3倍の所謂「レバレッジ」が効くので
仮に50万円入金すれば150万円ほどの取引が可能と思われます。
ですが過度のレバレッジを効かそうと思っていない私は、信用取引の良いところ「空売り」が使いたいが為だけに信用取引を始めたと言っても過言ではありません。
上手くいくかはやってみないと分かりませんが、リスクを取りすぎるのは私の性分ではないので。
そこらへんは気をつけてやっていきたいと思います。
あと現在の仕事の都合上(夜勤)、市場が開く9時には取引ができないので。
前場中の30分から1時間程度や後場の1時間程度を使って取引をしていきたいと思います。
兼業投資家なのでずっと張り付いているわけにはいかないので、そこらへんはしょうがないですね。
目標としては、月利1%程度を目指します。
月に何回取引できるかはやってみないとわかりませんが、とりあえずは「プラス」で終えて自信をつけたいところです(゚∀゚)
今後は私のブログでも、取引について考えたことや結果を備忘録がわりに残していければと思っています。
初めての【信用取引】
ワクワクしながら取引初日を待っている今日この頃です。
資金が出来次第やってみたいと思います。
夢のSideFIREに向けての挑戦が今始まろうとしています。
とりあえずは退場しないようにスキルを高めていきたいとユルく考えていますが、大切な資金をできるだけ増やせるようにしていきたいですね(゚∀゚)
ちなみに今までコツコツとやってきただけに、自分にはダメだと思ったら潔く手を引きたいと思います。
もしかしたら余計なことをせずに今まで通り積立投資や高配当株投資をやっていた方がいいかもしれませんしね。
何事もやってみないと分からないということで、
試してみないことには気になって夜しか寝られないのが私の性格ということですね。
初取引の記事はこちら
↓↓↓
【準備中】
ガチンコで毎日仕事で夜勤ばかりの私の夢は・・・
SideFIREを達成して時間を作り、人生にゆとりと彩りを持ちたいということ。
家族との時間もままならない現在から、愛車の国産電気自動車【日産ARIYA】を使ってちょくちょく現実逃避を試みています。
Youtubeでは日産アリアで「現実逃避中」です!!
是非ご覧になってください(゚∀゚)
チャンネル登録や高評価で応援してくださると
私が泣いて喜びます!!笑
X (旧Twitter)ではブログ・Youtubeに関してや
日常のことを気ままに呟いています!!
お気軽にフォローしていってください(゚∀゚)
TMしゃちょーのしょうもないつぶやき/TMsyacho
@tmsyacho_blog
他にも記事を投稿しています!!
ETF EV FIRE アナリティクス アプリ カメラ デイトレ ブログ ランチ 充電 投資 旅行 節約 経営 買い物 資産形成 車 配当金 銘柄考察
コメント